
ダイワハウスさんのお家の2回目の塗装もお任せください!無機塗料と光触媒コーティングで美観性続くお家へ☆
- 外壁塗装
- 屋根カバー工法
- ダイワハウス
汚れや耐久性に強い塗料でお願いしたいです。
現状の外壁色は気に入っているので、同じような色合いで塗ってほしいです。
養生前日には必ずご連絡いただきたいです。
HPよりお問い合わせいただきました。S様のお家は、築11年のタマゼンホームさんのお家で、初めての外壁塗装工事となります。
全体的にチョーキング現象や色あせが発生していましたので、早い段階でのメンテナンスが必要ですとお伝えさせて頂きました。他社さんとの相見積もりとの比較されて弊社をお選びいただきました。汚れや耐久性に強い塗料をご希望されていましたので、高耐久性機能の、弊社の一押しの耐久性&低汚染性に優れた無機エクスカリバーAZ-Wという無機塗料をご提案させて頂きました。当社の㊙スペックでもある光触媒もオプションプランとしてご案内させて頂き、紫外線の力を利用し外壁の表面をきれいに保ち、さらに環境浄化を行ってくれる商品のご案内もさせて頂きました。
住所 | 春日井市味美 |
---|---|
施工箇所 | 外壁、バルコニー(ベランダ) |
工期 | 約21日 |
築年数 | 13年 |
使用商材・建材 | 外壁: 無機エクスカリバーAZ-W(2液型水性/超耐&超低汚染無機塗料/KFケミカル) 付帯部:4フッ化フッ素(2液型弱溶剤/フッ素塗料) 目地&開口部:オートンイクシード(超高耐久・高耐候シーリング材/オート化学工業) 外壁仕上げ材 : クリスタルシーズン(光触媒フッ素コーティング/㊙スペック) |
色番号 | 外壁色:19-85C |
ハウスメーカー | タマゼンホーム |
住宅情報 | 外壁:窯業系サイディングボード 屋根:陶器瓦 バルコニー:塩ビシート |
無機塗料で多くの実績と歴史を残してきましたKFケミカル社の中でも無機含有率最大限化されたプレミアム無機塗料です。公表されている無機(オルガノポリシロキサン/最大化)含有率の高さや宮古島での屋外暴露試験が高耐久性を約束します。超低汚染性はもちろんですが、この塗料は弾力性も兼ね備えた正真正銘の無機塗料であります。
弊社㊙スペックです。詳しくはお問い合わせください。
高耐久シーリング材のイクシードは特殊LSポリマーを配合したシーリング材で、JIS規格の「9030」という部類に属し、紫外線劣化を起こしにくく、かつ柔軟性(追従性)が失われにくい、という利点があります。因みに一般的に発売されているコーキング材は「8020」までが殆どですのでイクシードはその上のグレードとなります。
施工前のお写真です。
施工前のお写真です。
経年劣化による目地のヒビ割れが起こっています。
経年劣化による目地のヒビ割れが起こっています。
足場架けとメッシュシートを設置します。
足場架けとメッシュシートを設置します。
メッシュシートを設置することで、塗料などが飛散することを防ぎます。
メッシュシートを設置することで、塗料などが飛散することを防ぎます。
バイオ液を撹拌し、壁を高圧ジェットで洗浄します。
バイオ液を撹拌し、壁を高圧ジェットで洗浄します。
バルコニーを高圧ジェットで洗浄します。
バルコニーを高圧ジェットで洗浄します。
樋を高圧ジェットで洗浄します。
樋を高圧ジェットで洗浄します。
屋根鈑金の緩みを包み釘押さえしました。
屋根鈑金の緩みを包み釘押さえしました。
屋根鈑金の緩みを包み釘押さえしました。
屋根鈑金の緩みを包み釘押さえしました。
古いコーキングを切り取ります。
古いコーキングを切り取ります。
撤去したコーキングです。
撤去したコーキングです。
専用プライマーを塗布します。
専用プライマーを塗布します。
新しいコーキングを設置します。
新しいコーキングを設置します。
設置後です。
設置後です。
サッシ廻りに新しいコーキングを設置します。
サッシ廻りに新しいコーキングを設置します。
換気フード周りに新しいコーキングを設置します。
換気フード周りに新しいコーキングを設置します。
壁の下塗りを行います。
壁の下塗りを行います。
下塗りが完成しました。
下塗りが完成しました。
中塗りを行います。
中塗りを行います。
中塗りが完成しました。
中塗りが完成しました。
上塗りを行います。
上塗りを行います。
上塗りが完成しました。
上塗りが完成しました。
雨樋の下地調整を行います。
雨樋の下地調整を行います。
下塗り、上塗りを行います。
下塗り、上塗りを行います。
破風、鼻隠しの下地調整を行います。
破風、鼻隠しの下地調整を行います。
破風、鼻隠しの仕上げ1回目です。
破風、鼻隠しの仕上げ1回目です。
破風、鼻隠しの仕上げ2回目です。
破風、鼻隠しの仕上げ2回目です。
軒天の仕上げ1回江目です。
軒天の仕上げ1回江目です。
軒天の仕上げ2回目です。
軒天の仕上げ2回目です。
水切りの下地調整を行います。
水切りの下地調整を行います。
水切りに錆止めを塗布します。
水切りに錆止めを塗布します。
水切りの仕上げ1回目です。
水切りの仕上げ1回目です。
水切りの仕上げ2回目です。
水切りの仕上げ2回目です。
塩ビ配管部分の下地調整を行います。
塩ビ配管部分の下地調整を行います。
塩ビ配管部分の錆止めを塗布します。
塩ビ配管部分の錆止めを塗布します。
塩ビ配管部分の仕上げ1回目です。
塩ビ配管部分の仕上げ1回目です。
塩ビ配管部分の仕上げ2回目です。
塩ビ配管部分の仕上げ2回目です。
専用プライマーを塗布します。
専用プライマーを塗布します。
塗布後です。
塗布後です。
トップコートを塗布します。
トップコートを塗布します。
塗布後です。
塗布後です。
トップコートの仕上げです。
トップコートの仕上げです。
完成後です。
完成後です。
足場解体前に完了立会いを行います。
足場解体前に完了立会いを行います。
①実際に使用した材料です。
①実際に使用した材料です。
汚れや耐久性に強い塗料でのご提案をさせていただき、仕上がりにもご満足いただけて、大変うれしく思います。既存の外壁色とは変わりはありませんが、耐久性や、美観性におきましては、今回の塗装でかなりの効果をもたらしてくれると思います。
S様、ありがとうございました。